
1: とうやこちょうφ ★@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 17:32:42.10 ID:???.net
人工知能の13歳の少年、チューリングテストに“合格”
アラン・チューリング博士の命日に英レディング大学が開催したチューリングテストイベントで、初の合格者が出た。審査員の33%が人工知能のユージーンくんを人間だと判断したのだ。
英レディング大学は6月8日(現地時間)、アラン・チューリング博士没後60周年に当たる7日に同校が英王立学会で開催した「Turing Test 2014」において、チューリングテストの初の合格者が出たと発表した。
合格したのはウクライナ在住の13歳の少年、ユージーン・グーツマンくんという設定のプログラム。ユージーンくんは2001年にロシア人のウラジミール・ヴェセロフ氏(米国在住)、ウクライナ人のユージーン・デムチェンコ氏(ロシア在住)らが構築した。これまでも多数のチューリングテストイベントに参加して改良を重ねられてきた。
チューリングテストは、「コンピュータの父」と呼ばれる20世紀の英数学者、アラン・チューリング博士が提案した、人工知能を知的と呼べるかどうかを判断するためのテスト。人間が人工知能と対話して、相手が人工知能か人間か判断できなければ、その人工知能は思考しているといえるというもの。チューリング博士は、5分間のテストで人間の審判の30%をだませれば、人工知能は思考しているといえるとした(Wikipediaより)。
今回のテストで、審査員の33%(審査員の人数は不明)がユージーンくんを人間だと判断した。
テストは5分間のテキストチャットで行われ、質問はあらかじめ用意されたものではなく、審査員は自由に質問し、会話できた。
レディング大学の客員教授、ケビン・ワーウィック氏は発表文で、「これまでにもチューリングテストに合格した人工知能はあると主張する向きもあるだろうが、今回のテストは非常に厳格なものであり、この合格者が初のチューリングテスト合格者であると誇りを持って宣言する」と語った。
ユージーンくんの開発チームを率いるヴェセロフ氏は、人間らしい性格の開発に時間をかけたと説明した。13歳のユージーンくんは自分は何でも知っていると主張するが、実際に質問してみると(13歳としては当然のように)知らないこともある。また、質問に単純に回答するのではなく、人間らしい会話を可能にする “ダイアログコントローラー”の改善に注力したという。
設定では、ユージーンくんの父は婦人科医で、ペットとしてビルと名づけたモルモットを飼っている。
ユージーンくんとはPrinceton Artificial Intelligenceのページで会話できるはずだが、本稿執筆現在、アクセスできなくなっている。
なお、LinkedInによると、ヴェセロフ氏は現在、米Amazon.comでソフトウェア開発エンジニアを務めている。
ソース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1406/09/news049.html
ご依頼いただきました。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1398094515/266
2: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 17:37:02.37 ID:B22XKlTE.net
これがギャルゲに組み込まれたら本気でどっっぷり依存する人が続出するだろうな
ラブプラスの比じゃないわ
元スレ:【人工知能】人工知能の13歳の少年、チューリングテストに“合格”
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1402302762/
気まぐれシェフの本日のおすすめサイト最新記事
3: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 17:37:29.03 ID:yNzbeJtj.net
「先行者」は?
5: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 17:41:58.78 ID:tilDWfkR.net
攻殻機動隊のAI戦車作れ下さい
http://amzn.to/1hNv6Y6
9: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 17:51:02.50 ID:CYkhSgZz.net
コモディティ化されれば、老後の孤独も解消か w
10: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 17:51:57.71 ID:UfjRyWyy.net
ソフトバンクのロボよりは頭いいんじゃない?
12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 17:54:32.62 ID:Mf3V4lR+.net
Eugene Goostman is Your Average 13-Year-Old Artificial Intelligence
14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 17:55:10.75 ID:3Sb6I1Rf.net
熱斗くん、朝だよ!
起きないとちこくしちゃうよ!
16: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 17:56:14.58 ID:4IcZwgsb.net
ビルと名づけたモルモット…アンチゲイツですね?
18: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 18:02:11.44 ID:gNDnmViZ.net
チューリングマシンってよくできてると思うけど、
アレでずっと繁殖し続けるパターンを編み出したからって、
どう人間社会に応用するっていうんだろ?
19: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 18:03:35.91 ID:Sfzhfv6D.net
膨大なメモリ、ディスク、高速のCPU。
昔、AIをあきらめた20世紀の頃とは、リソースが違いすぎる。
20: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 18:05:20.13 ID:cgGu2BzT.net
中国語の部屋問題が残っている以上チューリングテストは意味が無い
68: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 22:37:41.24 ID:XWXsuOGp.net
>>20
中の人などいない!
23: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 18:13:19.92 ID:MnzG/M65.net
リック・デッカードを騙せたやつだけが本物の「命」だよ。
24: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 18:21:57.12 ID:6b99S25R.net
日本の技術で13歳の少年を15歳の女の子にしてください。
34: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 18:51:27.29 ID:gNDnmViZ.net
>>24
銀髪貧乳ロシア系ハーフの寡黙系で
62: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 21:57:14.32 ID:FonuaDRV.net
>>24
10才の女の子ではダメでしょうか?
32: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 18:44:28.75 ID:pUBo0E54.net
13歳か
おっぱいの話したらすぐ人間か機械かわかるだろ
45: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 19:33:18.05 ID:+nOB9+m8.net
「私はパイロット支援啓発システム、あなたがより多くの成果を獲得することでその存在意義を達成する」
121: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/10(火) 23:42:11.41 ID:aT5mTbKx.net
>>45
あそこまでAIが行くのに何千年かかるかなww
48: 記憶喪失した男@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 20:10:33.85 ID:Oeq8CDGx.net
ちょっと検索してみたけど、
東ロボくんは、センター試験で、民主主義を理解していないらしい。
46: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 19:53:58.60 ID:MBqxkhWw.net
所詮は半導体。ダッチワイフを彼女と思えるんならいいんじゃね
47: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 20:09:14.26 ID:v6zzf3to.net
かつて人工無能に恋した人がいたと言うけど、ドコまで本当なんだろうね
全然関係ないが天然無能というのもあったな
50: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 20:16:34.88 ID:SyYP7xd6.net
二次元に恋する人がいるくらいだから、人工知能にハマる人は絶対にいるだろう
人工知能にフラれて自殺なんてニュースも将来絶対に流れる;
52: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 20:24:02.93 ID:qMdi7+BW.net
>>50
AIどころかELIZAのころからハマった方はおりますがな。
57: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 21:06:57.89 ID:6t4GOcfo.net
>>50
ふられて自殺するより前に、データが消えて自殺するやつは出てきそうだ。
98: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/10(火) 09:18:56.11 ID:zmyTF0ZR.net
>>50
こないだ映画見に行ったら
「全米が泣いた:離婚したおっさんがスマホの女性音声中の人に恋...」
とかいう映画の宣伝やってたな...
51: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/09(月) 20:18:08.53 ID:vK46hgiF.net
人間が機械に近づいたほうが早いかも知れん
コメント